特集コーナー

  1. 【まちなか】透きとおる美 ~9/30
    ガラスの透明さや光のきらめき、手仕事の形や建物を彩る力。その世界にふれてみませんか。

    29冊

  2. 【まちなか】24時間の使い方 ~9/29
    1日は24時間。1年は8760時間。充実した仕事時間と豊かな人生を過ごすために、限られた時間の使い方を見直してみましょう。

    30冊

  3. 【まちなか】きっかけは、落としもの ~9/30
    昔話から恋愛小説まで、落としものから始まる物語。ほら、あなたがなくしたものからも・・・

    40冊

  4. 【まちなか】リズム ~9/29
    ピタリきまれば心地いい。すこしズレてもそれもいい。わっしょい!どっこい!ぐるぐるグルーヴ!

    41冊

  5. 【まちなか】PLATの棚 すべての人に芸術文化の感動を。鑑賞サポート ~10/7
    障害のある人も芸術文化を楽しめるように、劇場や美術館、博物館、コンサートホールなどで、多彩な鑑賞サポートが提供されはじめています。広げましょう、サポートの輪を。

    5冊

  6. 【まちなか】「こなもん」って どんなもん? ~10/27
    こなからつくられているたべもの。おいしそうなもの、いろいろあるね。

    121冊

  7. 【まちなか】この謎 どう解く? ~10/31
    夜が長くなってくる季節。じっくりと謎を解くのに格別な季節です。

    48冊

  8. 【まちなか】のんほいパーク×まちなか図書館コラボ企画 「ドングリ以外の食べ物なんだろな?」 ~9/25
    ツキノワグマという動物は知っていますか?ツキノワグマはドングリ以外にも多様な食べ物を口にします。今回は夏に食べているものの一部をご紹介します。

    6冊

  9. 【まちなか】PLATの棚 演劇ワークショップでまちづくり ~9/3
    「ワークショップファシリテーター養成講座」が今年も始まります。教育現場などで活用される演劇ワークショップ。一人ひとりの個性を活かす場づくりが、ひとを育て、まちを元気にします。

    5冊

  10. 【まちなか】who made my clothes?-私の服は誰がつくったの- ~8/31
    皆さんが毎日身につける「服」は、誰の手によってどのようにつくられているのでしょうか?ファッションという身近なテーマを新たな視点で考えてみませんか?

    6冊